チュートの福田さんが違法自転車に乗ってた事でえらいテレビで取り上げられていましたが、そこまで突っ込まなくてもと思うほどお詫びするニュースが各局流れていました。
自転車とは言え死亡事故は年間かなり発生するので仕方ないのかなとは思うものの、ちょっと迂闊だったんだなと少し同情しています。
そういえば、何年か前大阪の御堂筋の歩道を結構なスピードで掛けるリーマンが自転車同士(相手はOL)衝突したのを見て、これは何か規制しなければ大事故になると思っていました。
事故したリーマンは人ごみを掻き分けるかのように蛇行運転すながらスピードを出していました。
そして衝突の後、「お前が悪い」と言うような顔で相手をにらみ付けとっとと走り去っていったのを見て、なんと言うマナーのないリーマンなんだと怒り心頭になったのを思い出します。周りの人も、「あいつ謝りもせず走って行きよったで。」と呆れ顔をしていました。
リーマンのマナーの無さにと言うか、女性とぶつかっておいてそのまま逃げ去るその根性にビックリです。
ところが今よく気づくのが、歩きながら携帯やスマホをいじっていて、人同士が衝突する問題です。
またスマホを歩きながらいじるので人の多い場所では流れに合っておらず、傍迷惑この上ありません。
特に通勤時のラッシュにスマホいじりに夢中になって、人の渋滞を起こしていることも少なくありません。
ちょっと携帯を触らないだけで問題はないのに、ずっといじり続けてるのです。
かく言う私も良くいじっていますが、人ごみではいじりません。階段も危ないのでいじりません。
少しだけマナーの気持ちがあれば、人同士の衝突も防げるんですけどね。
スポンサーサイト
テーマ : 意見・つぶやき
ジャンル : ビジネス